ソフトバンクからUQモバイルへ乗り換える方法!
ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えたいけどやり方が分からない、という人はいませんか?
初めて格安SIMに乗り換えるときは分からないことが多いかもしれませんが、やり方さえわかればとても簡単です。とくにUQモバイルならウェブから数分で手続きを終えることができます。
本記事ではソフトバンクからUQモバイルに乗り換える方法について詳しくまとめています。ソフトバンクからUQモバイルへの乗り換えを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
ソフトバンクからUQモバイルへ乗り換える手順
ソフトバンクからUQモバイルへ乗り換える手順は大きく分けて以下の4ステップです。
2. ソフトバンクからMNP予約番号を取得する
3. UQモバイルを申し込む
4. 初期設定をする
それぞれについて詳しく見ていきます。
UQモバイルで利用するスマホを検討する
まずはUQモバイルに乗り換えてから利用するスマホを決めます。候補としては以下の3つが挙げられます。
UQモバイルでスマホをセット購入する
別途SIMフリースマホを利用する
UQモバイルではソフトバンクのスマホを使うこともできます。ただしSIMロック解除が必要ですし、回線が対応していないことが多いのでAndroid端末を使っている人は使えない可能性が高いです。
手持ちのスマホが使えない場合は新しいスマホを購入しましょう。UQモバイルではスマホのセット購入ができますし、別途SIMフリースマホを購入して使ってもいいです。初心者の場合は届いてすぐ使えるセット購入がおすすめです。
UQモバイルでスマホをセット購入する場合は以下の記事も参考にして自分に合ったスマホを購入しましょう。
ソフトバンクのスマホを使うならSIMロック解除が必須
現在ソフトバンクで使っているスマホをUQモバイルで使う場合は『SIMロック解除』が必須です。
ソフトバンクのスマホにはソフトバンクのSIMロックがかかっており、ソフトバンクおよびソフトバンク回線の格安SIM以外のSIMカードを挿しても使えません。
au回線であるUQモバイルのSIMカードを使うには、SIMロック解除手続きをしてSIMロックを外す必要があります。
ソフトバンクのSIMロック解除はパソコン・スマホまたはソフトバンクショップから手続きできます。詳しい解除方法はこちらの記事も参考にしてください。
ソフトバンクのスマホ/SIMフリースマホを使うなら動作確認もしておく
ソフトバンクのスマホもしくは別途購入するSIMフリースマホでUQモバイルを使う場合は『動作確認』も必ずしてください。
UQモバイルはau回線(au 4G LTE)を利用する格安SIMなので、端末がau回線に対応している必要があります。SIMロック解除したソフトバンクのスマホやもともとSIMロックがないSIMフリースマホでも、au回線に対応していなければUQモバイルは使えません。
とくにソフトバンクのAndroidスマホはソフトバンク回線向けにカスタマイズされていてau回線が使えないことが多いです。
UQモバイルでは公式でスマホの動作確認を行い、その結果を『動作確認済み端末一覧』としてウェブサイトに掲載しています。利用する予定のスマホがUQモバイルに対応しているかどうかを事前にチェックしておきましょう。
ソフトバンクからMNP予約番号を取得する
UQモバイルで使うスマホが決まったら、次はソフトバンクから『MNP予約番号』を取得します。
MNPとは今のキャリア(この場合はソフトバンク)で利用している電話番号を他社に引き継ぐことです。現在の電話番号をUQモバイルでも使いたい場合はMNPを利用して申し込みましょう。
MNPを利用して乗り換えるには事前にソフトバンクからMNP予約番号を取得しておく必要があります。
MNP予約番号の取得方法は以下の2つです。
取得方法 | 備考 |
電話 | ソフトバンク携帯から:5533
一般電話から:0800-100-5533 受付時間は午前9時~午後8時 |
ソフトバンクショップ | 受付時間は各ショップの営業時間内 |
どちらの方法で取得してもいいですが、電話を利用して取得するほうがわざわざショップに行かなくてもいいので楽です。
取得したMNP予約番号はUQモバイルを申し込む際に利用します。必ず控えておきましょう。
UQモバイルを申し込む
MNP予約番号を取得したらUQモバイルの申し込みを行います。
UQモバイルは店舗数が多いのが特徴ですが、申し込みは店舗ではなく『ウェブ』から行いましょう。ウェブからUQモバイルを申し込むことで最大13,000円のキャッシュバックがもらえます。
ウェブから1人で申し込むのは不安だ、という人もいるかもしれません。しかし、ウェブからの申し込みは基本的に画面の指示に従うだけでいいので簡単です。お店に行かなくていいですし、待ち時間もありません。
ウェブからUQモバイルを申し込む手順は以下の通りです。
2. 料金プランとオプションを選ぶ
3. 利用規約を確認し、同意するにチェックする
4. 契約者情報(氏名、生年月日、住所など)を入力する
5. 請求先情報(クレジットカードの情報)を入力する
6. 本人確認書類をアップロードする
最初に契約方法を選びますが、必ず『のりかえ(MNP)』を選びましょう。新規契約を選ぶとMNPは利用せず完全新規で契約することになります。当然電話番号は変わり、これまでの番号は使えなくなるので要注意です。
MNPを利用する場合はのちほどMNP予約番号を入力する箇所が出てくるので、さきほどソフトバンクから取得したMNP予約番号を入力してください。
必要事項を入力し、本人確認書類のアップロードが終われば申し込みが完了です。審査が行われ、不備がないようであればSIMカード(セットの場合はスマホ本体)が発送されます。
初期設定をする
SIMカード(セットの場合はスマホ本体とSIMカード)が届いたら初期設定を行いましょう。
初期設定で行うのは以下の2つです。
2. APN設定(SIMカードのみ契約時)
どちらも聞き馴染みがないかもしれませんが、やってみると簡単です。
回線切り替え(MNP利用時)
MNPで乗り方場合は最初に『回線切り替え』をします。
回線切り替えをすることで初めてソフトバンクからUQモバイルに回線が切り替わります。SIMカードが届いた時点ではまだソフトバンクの契約が残っており、UQモバイルのSIMカードが使えません。早めに回線切り替えを行いましょう。
回線切り替え手続きはUQモバイルの会員向けページ『My UQ mobile』で行います。
2. IDとパスワードを入力し、My UQ mobileにログイン
3. メニューの『お申し込み状況一覧』を選択
4.『回線切り替え』→『実行』の順にクリック
回線切り替え手続き完了後、数分~30分ほど待つと回線がUQモバイルに切り替わります。
回線切り替えが完了した時点でソフトバンクは自動的に解約となり、SIMカードが使えなくなります。ソフトバンクショップへ行って解約手続きをする必要はありません。
APN設定(SIMカードのみ契約時)
SIMカードのみを契約し、自分で用意したスマホでUQモバイルを使う場合は回線切り替えだけでなく『APN設定』も必要です。APN設定をすることでUQモバイルのデータ通信が使えるようになります。
APN設定の方法はiPhoneとAndroidで異なります。
iPhoneのAPN設定
iPhoneの場合は、専用ページから『構成プロファイル』という特殊なファイルをインストールするだけなので簡単です。
iPhoneをWi-Fiに接続してブラウザ(Safari)を起動します。Wi-Fi環境がない場合は一時的にコンビニなどの公衆無線LANを使ってもいいでしょう。
ブラウザが起動したら以下のURLからUQモバイルの構成プロファイルインストールページにアクセスしてください。
http:// www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/UQmobile.mobileconfig
iPhone 6以降
http:// www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/UQmobile_2.0.mobileconfig
以下のような警告がでるので『許可』をタップします。
インストールするプロファイルが表示されるので右上の『インストール』をタップしてください。
あとは画面の指示に従うだけでプロファイルのインストールが完了です。iPhoneのAPN設定はこれで完了です。
AndroidのAPN設定
次にAndroidです。Androidは設定画面からAPN設定に必要な情報を手入力していきます。ただし、iPhoneと違って設定方法は機種によって様々なので、詳しくはその機種の取扱説明書またはメーカー公式サイトなども参考にしてください。
本記事では例としてシャープ製SIMフリースマホ『AQUOS sense plus』で設定を行います。
[設定]アプリを起動し、
の順にタップしてください。インストールされているAPN一覧が表示されます。
もし一覧にUQモバイルがあればそれをタップするだけで完了です。最近のSIMフリースマホであればほとんどの場合はこれで終わります。
古いSIMフリースマホやソフトバンクのAndroidスマホの場合はAPNがインストールされていないことがほとんどです。その合は右上の『+』をタップし、以下の項目を手動で入力してください。
項目名 | 設定値 |
名前 | 自由(UQモバイルなど) |
APN | uqmobile.jp |
IDまたはユーザー名 | uq@uqmobile.jp |
パスワード | uq |
認証タイプ | CHAP |
APNプロトコル | IPv4v6、IPv4/IPv6 |
APNタイプ | defソフトバンクlt,mms,supl,hipri,dun |
手動で入力できたら、『保存』をタップしてAPNを保存してください。さきほどのAPN一覧にUQモバイルが追加されているので、それをタップしてAPN設定は完了です。
乗り換えも設定も簡単に終わります!
UQモバイルへの乗り換え方法を詳しく説明しましたが、説明量が多いだけで作業自体は決して多くありません。
その為、乗り換えに不安がある人でも比較的簡単に乗り換えが出来ます。
もし分からない事があればコメントを頂ければご相談に乗りますのでぜひUQモバイルに乗り換えて通信費を節約しましょう!
コメント