2016年最新のXperiaシリーズのXperia X Performanceが発表されました。
当サイトでも詳細記事を書いていますが、今回は一世代前のXperia Z5と比較をしてみます。
どれぐらい高性能になったのか?性能の違いなどをご紹介します。
目次
Xperia X PerformanceとXperia Z5を徹底比較!
Xperia X Performanceは2016年5月に発表されました。
発売は6月中旬の予定をしています。
Xperia Z5は2015年10月下旬に発売。性能がXperia X Performanceに似た点があるスマートフォンです。
どちらもハイエンドモデルで性能が良いです。また、Xperiaシリーズなので人気があります。
Xperia X Performance スペック
SONY / Xperia X Performance | |
![]() |
|
CPU | Qualcomm Snapdragon 820 4コア 2.2GHz |
ディスプレイ | 5インチ FullHD(1920x1080) |
メモリ(RAM) | 3GB |
内部ストレージ | 32GB |
外部ストレージ | microSD(最大200GB) |
リアカメラ | 2300万画素 |
インカメラ | 1300万画素 |
ネットワーク | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac Bluetooth 4.2対応 |
LTE | ○ |
3G | ○ |
バッテリー容量 | 2570mAh |
サイズ | 144 × 71 × 8.6mm |
重量 | 165g |
Xperia X Performance 特徴
とにかくカメラ機能が凄い
Xperia X Performanceはリアカメラに2300万画素カメラを採用。
オートフォーカスを高速化する新技術『Predictive Auto Focus』を導入。
新技術によりカメラ起動から撮影まで最速で0.6秒で可能になりました。
その他にも5万円以上するデジカメに搭載されている位相差オートフォーカスを搭載。
Xperia X Performanceはカメラ機能がとても充実しています。
Xperia Z5からCPU性能は2倍、GPU性能は1.4倍に向上
Xperia X Performanceは最新のCPUであるSnapdragon 820を搭載。
前世代のXperia Z5と比較するとCPU性能は2倍、GPU性能は1.4倍に向上。
Xperia Z5を持っている人でも乗り換える価値のあるスマートフォンです。
新技術でバッテリーが2倍長持ち
Xperia X PerformanceはQnovo社のバッテリー制御技術を導入。
バッテリーの劣化速度を半減することができ、バッテリー寿命が最大で2倍になります。
海外版との違い
Xperia X Performanceは全世界で発売されています。
日本では若干仕様が異なり、下部がアルミ製から樹脂製に変更。
ドコモの発表会では『アンテナ特性』の影響で変更があったようです。
海外版は背面がフルメタル仕様でかなり高級感のある仕上がりになっています。
デザインは海外版の方が高級感があるのですが、国内仕様は少し残念な仕様となっています。
Xperia Z5 スペック
SONY / Xperia Z5 | |
![]() |
|
CPU | Qualcomm Snapdragon 810 8コア 2.0GHz |
ディスプレイ | 5.5インチ FullHD(1920x1080) |
メモリ(RAM) | 3GB |
内部ストレージ | 32GB |
外部ストレージ | microSD(最大200GB) |
リアカメラ | 2300万画素 |
インカメラ | 510万画素 |
ネットワーク | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac Bluetooth 4.1対応 |
LTE | ○ |
3G | ○ |
バッテリー容量 | 2900mAh |
サイズ | 146 × 72 × 7.3mm |
重量 | 154g |
Xperia Z5 特徴
メインカメラが凄い
Xperia Z5はリアカメラが2300万画素のかなり高性能なカメラを搭載。
指紋認証機能が搭載
Xperia Zシリーズでは初めて指紋認証機能が搭載。
指紋認証は電源ボタンに追加されており、電源と指紋認証機能が一体化されています。
オーディオ機能が充実
Xperia Z5ではハイレゾとノイズキャンセンリングに対応。
音質の悪い圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングするDSEE HX機能を搭載。
Xperia X Performance, Xperia Z5 比較
SONY / Xperia X Performance | SONY / Xperia Z5 | |
---|---|---|
![]() | ![]() |
|
CPU | Qualcomm Snapdragon 820 4コア 2.2GHz | Qualcomm Snapdragon 810 8コア 2.0GHz |
ディスプレイ | 5インチ FullHD(1920x1080) | 5.5インチ FullHD(1920x1080) |
メモリ(RAM) | 3GB | 3GB |
内部ストレージ | 32GB | 32GB |
外部ストレージ | microSD(最大200GB) | microSD(最大200GB) |
リアカメラ | 2300万画素 | 2300万画素 |
インカメラ | 1300万画素 | 510万画素 |
ネットワーク | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac Bluetooth 4.2対応 | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac Bluetooth 4.1対応 |
バッテリー容量 | 2570mAh | 2900mAh |
サイズ | 144 × 71 × 8.6mm | 146 × 72 × 7.3mm |
重量 | 165g | 154g |
価格 | 6万~7万円 | 4万5000円~5万2000円 |
性能をチェック
Xperia X PerformanceはCPUにSnpadragon 820を搭載。
Xperia Z5はSnapdragon 810を搭載していますが、Xperia X Performanceでは上位モデルを採用。
コア数がSnapdragon 820の方が4コアに減らされておりますが、この点については後で詳しく説明します。
性能についてはXperia X Performanceの方が上になります。
Xperia X Performanceに搭載されているSnapdragon 820は810よりもかなり高性能です。
性能差としては810に比べるとCPU性能は2倍、GPU性能は1.4倍に向上しています。
ディスプレイをチェック
Xperia X Performanceは5インチ FullHD(1920×1080)を採用。
Xperia Z5は5.5インチだったので若干小さくなっています。
カメラ周辺をチェック
Xperia X Performanceはリアカメラが2300万画素、インカメラが1300万画素です。
Xperia Z5もリアカメラは2300万画素なので、リアカメラの性能はかなり近いかも知れません。
機能面ではXperia X Performanceの方がカメラ性能では充実しています。
バッテリーをチェック
Xperia X Performanceのバッテリー容量は2570mAhです。
Xperia Z5のバッテリー容量は2900mAhなので、バッテリー容量ではXperia Z5の方が上。
バッテリー容量では負けてしまいますが、Xperia X Performanceは長寿命のバッテリーを採用。
Qnovo社の技術でバッテリー寿命が2倍になる技術を採用。通常よりも長持ちするバッテリーを採用しています。
Snapdragon 820と810の違いについて
Xperia X Performanceでは最新のSnapdragonシリーズであるSnapdragon 820を採用。
Snapdragon 820を採用した日本のスマートフォンはまだ2016年5月の時点で数種類です。
海外を含めてもまだ20種類以下だと思います。限られたスマートフォンに採用されているCPUです。
前世代のSnapdragon 810と比較するとCPU性能は2倍、GPU性能は1.4倍に向上したと公式発表があります。
一方でコア数がSnapdragon 810では8コアだったのが、Snapdragon 820では4コアに変更されています。
これは個々のコアの性能を見直してシングルスレッド性能の向上に注力した結果だと製造元のQualcommが発言しています。
低性能・低消費電力なコアを増やすよりも、個別に1つ1つのコアのパフォーマンスを底上げした方が良い結果が得られたのだと思います。
今後も4コアを採用するのか8コアを採用するのかはコアのパフォーマンス次第だと思います。
Snapdragon 820に関しては前世代からコア数を減らしながらも1つ1つコアを見直した高性能な4コアを採用。
1つ1つのコアを今後も見直してパフォーマンスが向上するなら4コアを採用する気がします。
しかし、パフォーマンスの限度があれば8コアを採用したり、12コアに増やしたりする可能性もありますね。
Xperia X Performanceは付加価値を高めたスマートフォン、全体的な性能は向上
Xperia Z5と比較するとXperia X Performanceは高性能な性能と付加価値を高めたスマートフォンになっています。
最新のCPU Snapdragon 820を採用、長寿命のバッテリー、新技術を採用したカメラなど付加価値と性能を高めています。
不満な点を挙げるとしたら、半年前に発売されたXperia Z5と比較すると劇的な変化はない点。
高性能になってはいますが、Xperia Z5から買い換える程魅力的な機能がある訳ではありません。
総評としてはXperia X PerformanceはXperia Z5以前やXperia Z5よりスペックの低いスマートフォンを持っている人にはオススメしたい1台になっています。
コメント