当サイトは、以前に大手通信会社でスマホの販売をしておりました管理人がお届けするモバイル専門の解説サイトになります。
通信料金が安いSIMカードである格安SIM、スマホの価格が安い格安スマホなどについてご紹介しております。
仕事をしていた頃、お客様から格安SIM・格安スマホについてご相談を受ける事も多く、その経験を元にどのような格安SIM・格安スマホがオススメなのかご紹介しております。
コストモバイルがオススメする格安SIMガイド
いつもあなたが使っているスマホ。月々の利用料金はいくらですか?

仕事で利用することがほとんどで月々8,000円ぐらいかなぁ

いつも友達と連絡を取り合うから月々6,000円ぐらいは使います
月々6,000~8,000円の利用料金も年間にすれば72,000~96,000円になります。
その他にもスマホの購入代金もあるので、私達は結構なお金をスマホに消費している訳です。
近年、ドコモ/KDDI(au)/ソフトバンクなどの大手通信会社ではなく、楽天モバイルやUQモバイルなどの仮想移動体通信事業者(MVNO)が話題となっています。
MVNOは大手通信会社が提供する回線を借りてSIMカードを提供しています。
このMVNOが提供しているSIMカードのことを格安SIMと呼んでいます。大手通信会社と比較すると品質はそこそこで価格が安いから格安SIMと呼ぶ訳です。

格安SIMに替えたら安くなるのかな?

話はよく聞くけど乗り換え方法が難しそう
格安SIMを利用すると月々の通信料金を大幅に節約することができます。大手通信会社から格安SIMに乗り換えるだけで年間で60%安くできると言われています。
このサイトの管理人である私自身も以前は大手通信会社でスマホの販売をしており、お客様から格安SIMについて数多くのご相談を受けました。
当サイトでは格安SIMをどういった基準で選んだりすればいいか、どうやって乗り換えるのかなどの格安SIMについてアレコレご紹介しております!
格安SIMはどうして安いの?
格安SIMは大手通信会社などが提供している回線を利用しています。
格安SIMの会社は、回線を借りてサービスの価格については好きなように設定して販売をしています。

そもそも、どうして格安SIMは安いの?

格安SIMの会社がたくさんあるのはどうして?
大手通信会社からサービスを借りて利用できる簡単さから何社も格安SIMのサービスを開始しました。数多くの会社が参入した事により、サービス価格を安くする価格競争が起こりました。
この価格競争の影響で、月額料金がどんどん安くなっていきます。また、一般的な認知度も高まることで更に安くなります。
結果として、格安SIMの料金は大手通信会社が提供するサービスプランよりも安くなり、月額料金を2,000円以下に抑えることができるようになりました。また、超低価格プランも登場して月額料金を500~1000円以下にすることも可能になりました。
『安くて便利な格安SIM』として人気がありましたが、最近の格安SIMは価格だけではなくサービス面でも充実する必要性が出て来ました。
例えば、地震などの災害時に格安SIMは通信制限があるので、たくさん使いたくても使えない場合があります。
他にも数多くのユーザーが利用する事で通信速度が低下してしまう問題が発生して、結局大手通信会社のプランに戻る人も多いのが現状です。
品質の悪い格安SIMも存在するので当サイトでは、数ある格安SIMの中でも管理人がオススメする格安SIMのみをご紹介しています。
主にご紹介しているのは信頼と実績のあるUQモバイルです。UQモバイルはauのサブブランドにあたる格安SIMになります。
サブブランド呼ばれる大手通信会社にも負けない優れた回線品質を持ち、格安SIMの中でも不満が少ないのが特徴です。
サブブランドとは?UQモバイルはどうしておすすめなの?
サブブランドは大手通信会社の関連会社が提供する格安SIMのことを言います。例えば、ソフトバンクの場合だとワイモバイルがサブブランドになります。auの場合はUQモバイルがサブブランドになります。数ある格安SIMの中でも、サブブランドの格安SIMは混雑時の回線品質が安定していたり、回線速度に優れています。

安くて回線が良いならみんながUQモバイルに乗り換えそうだけど?
UQモバイルはとても優秀なのですが、欠点もいくつかあります。
UQモバイルについての詳しい解説は下記の記事でご紹介しています。
『通信費を少しでもお得にしたいなぁ』と思う人はぜひご覧ください!

格安SIMについての詳しい説明
格安SIMは簡単に申し込みが可能です。
しかし、まずは格安SIMとは何か理解していた方が使い方や乗り換えがスムーズに行きます。
徹底解説!ドコモ・au・ソフトバンクのSIMロック解除は必要?不要?
徹底解説!格安SIMのプランはどれを選べば?オススメは3GBのプラン!
SIMカードってなに?NanoSIM, MicroSIMとは?
格安SIMについての疑問・質問
格安SIMについてよくある質問をまとめてみました。
知っていたと思ったいたけれど、意外と知らない疑問なども紹介!