格安SIMについて勉強している人からよく質問を受けるのが「MVNOってなに?」と言う質問です。
ネット上での解説などではMVNOと格安SIMはほとんど同じ意味で使われていると思います。
しかし、MVNOについて誤解をしている部分もありますのでMVNOとは何か紹介します。
目次
MVNOとは
MVNO(仮想移動通信事業者)とは、大手キャリアが提供している回線網を借りてサービスを行う通信事業者の事です。
例えば、楽天モバイルやU-mobileはNTTドコモの回線網を利用してサービスを提供しています。
楽天モバイルやU-mobileなどの格安SIMの会社が、大手キャリアが提供しているインフラをゼロから構築するには巨額の設備投資が必要になるので現実的に無理な為に回線網を借りています。
一般的にMVNOを利用する場合、NTTドコモのネットワークを借り受けている事業者がとても多いです。
auのMVNOを借りている事業者もありますが、NTTドコモと比較するとほんの一部になります。
MVNOのメリット
通信量の月額料金を割安にできる
格安SIMの最大のメリットは月額料金を割安にできることです。
月額料金は1000円~2000円に節約できて、最安は500円以下にすることも可能です。
電話とデータ通信を使う頻度が少ない人ほど割安なプランを利用することができます。
自分に合ったプラン・サービスを自由に選べる
公衆無線LANサービスを手頃な値段で利用できる格安SIMもあり、使いたいと思うサービスをユーザーが自由に選べます。
自分にあったプランを選べるのも魅力のひとつで、自分なりのプランを探し求めてみましょう。
2年縛りなどのキャリアからの縛りがない
キャリアのプランだといわゆる2年縛りがあり、タイミングを逃すと解約手数料が掛かります。
格安SIMのほとんどは利用期間の制限がなく、不要になった場合はすぐに解約が可能です。
MVNOのデメリット
適切なプランを選ばないと不便になる
格安SIMは、毎月使えるデータ容量に制限があります。使い過ぎて通信容量を超えると低速回線になり使いにくくなります。
間違ったプランを選ぶと今よりも使いにくくなるので、適切なプランを選ぶのがとても大切です。
初期設定など自分で行う必要がある
キャリアのスマホだと難しい設定などをしなくても使い始めることができます。
しかし、格安SIMの場合だと初期設定をユーザー自身で行う必要があります。
キャリアサービスが利用できない
格安SIMを利用しているとキャリアメール(@docomo.ne.jpなど)は利用できなくなります。
キャリアが独自に展開しているサービスは利用できないので、独自サービスを利用している人は不便になります。
しかし、キャリアサービスを利用していない人も多くいますので、キャリアサービスがなくても不便にならないか確認しましょう。
自分に合ったMVNOを探そう!
MVNOを展開している事業者はとても多く、自分にあったものを探すのにはちょっと苦労するかと思います。
数あるMVNOの中でも、いくつかオススメの事業者を紹介します。
楽天モバイル
定期的にキャンペーンを行い、他社よりもお得な価格を提供してくれる楽天モバイル。
楽天モバイルは通信速度は比較的早めで価格も安いのでおすすめです。
楽天モバイル オススメのプラン
月額料金 データ通信 | 月額料金 データ通信 + 音声通話 | 速度 | |
ベーシックプラン | 525円(SMSなし) 645円(SMSあり) | 1,250円 | 200kbps |
3.1GBプラン | 900円(SMSなし) 1,020円(SMSあり) | 1,600円 | 最大225Mbps |
楽天モバイルのオススメのプランはベーシックプランと3.1GBプランです。
ベーシックプランは通信速度が遅い代わりに月額525円から利用可能です。
3.1GBプランはネットや動画に使いたい方にオススメのプランです。
価格を兎に角抑えたい方はベーシックプラン。ネットや動画にも使いたい方は3.1GBプランがオススメ!
U-mobile
独自プランで他社よりも自由度の高いプランを提供してくれるU-mobile。
独自プランとして通信量の低い月は利用料金が抑えられ、多い月でも定額料金で安心なダブルフィックスがあります。
おすすめのプランは二段階定額プランのダブルフィックスになります。
U-mobile オススメのプラン
月額料金 データ通信 | 月額料金 データ通信 + 音声通話 | 速度 | |
ダブルフィックス(最大3GB) | 月1GB未満 680円 月1GB以上 900円 | 月1GB未満 1,480円 月1GB以上 1,780円 | 最大225Mbps |
U-mobileのオススメのプランはダブルフィックスプランです
たまにしかスマホで動画を見ない人、よくスマホでゲームや動画に使う人でも対応可能なプランです。
料金は毎月のデータ通信量で変化しますが、あまり使わない人は月額680円。
スマホをよく使う人でも最大月額900円です。上限が決まっているので安心して使えます。
DMM mobile
DMM mobileは業界最安値を掲げている格安SIM会社です。
幅広いプランと最安値の価格設定なので、迷った時はDMM mobileを利用しておけば大丈夫です。
DMM mobile オススメのプラン
月額料金 データ通信 | 月額料金 データ通信 + 音声通話 | 速度 | |
3.1GBプラン | 850円 | 1,500円 | 最大225Mbps |
DMM mobileのオススメのプランはライトプランと3GBプランです。
ライトプランは通信速度が遅い代わりに月額440円から利用可能です。
ライトプランの価格は他社と比べると業界最安値!とにかく安いです。
3GBプランはネットや動画に使いたい方にはオススメのプランです。
まとめ
MVNOは大手キャリアから通信網を借りてサービスを提供している
MVNOを利用すると月々の通信費を割安にできる
自分に合ったプランやサービスを選んで使える